プチ家出だったはずの娘が1週間以上家に戻らず【行方調査実例】

INDEX

【相談内容】

対象者(娘)は高校2年生(17歳)。最近学校を休みがちであり、以前からいわゆる「プチ家出」を繰り返していた。その都度2~3日ほどで家に戻ってきたため、家族もあえてその行為を詰問することはしなかった。しかし、ある日を境に対象者は1週間経過しても家に戻らず、音信も完全に途絶えてしまう。事態を深刻に受け止めた依頼者(父)は、娘の身の安全性を懸念し、失踪してから9日後に当社へ行方調査を依頼した。

【調査内容】

過去の「プチ家出」の際の宿泊先を依頼者に尋ねると「友達の家に泊まっていたらしい」という返答であった。この情報を得て、対象者の親しい友人から聞き込みを試みたが、彼らは概して非協力的であり、有効な証言は得られなかった。並行して、近隣のネットカフェ、漫画喫茶なども調査したが、対象者の発見には至らない。当然、行方不明になって以降は通学も途絶えており、学校関係のルートからも情報は得られなかった。

対象者が未成年であること、経済的な自立が困難であることを考慮し、当社は再度友人関係を調査。結果、親しい友人達のたまり場となっているA(一人暮らしの上級生)宅を特定する。数日張り込みを行ったところ、Aのアパートに出入りする対象者を発見。依頼者にはすぐに所在確認の事実を報告し、「できれば子供を連れ帰って欲しい」という旨の要望を受けたが、逃亡の恐れもあることから、強硬な手段ははばかられた。

当社はその後、依頼者の許可を得て、娘が生活費をどのような形で得ているのか、素行調査を実施。その結果、近隣市街地のキャバクラ店で違法に就業していることが判明した。一般客を装った当社のスタッフが入店し、対象者が店の従業員(キャバクラ嬢)として働いていることを確認。その後、店の経営者にアプローチして、事情を説明した。

【調査結果及びその後】

事態を重く受け止めた経営者は、彼女を解雇するとともに、両親の元に戻るように説得。それでも彼女は帰宅に難色を示したらしいが、収入の道を断たれたこともあって、実家に戻ることに同意した。この時点で行方調査は完了したものの、依頼者からは家出行為の再発防止に関しても相談を受け、当社はgps機能が付いた携帯電話を持たせることを推奨するとともに、専門のカウンセラーを紹介した。

当事例においては、思春期の非行が家出として問題化したケースといえる。最近では家出をした未成年が犯罪に巻き込まれるケースが多く、たとえプチ家出が常習化している場合であっても、問題を軽視することはできない。家出してから時間が経過すればするほどリスクも高まるので、未成年者が失踪した場合には、できるだけ早急に探偵や興信所に調査を依頼することが望ましい。ただし、単に所在を確認するだけでは根本的な解決には至らない。再発を防止するためにも、子供を家出に駆り立てる原因は何なのか、未成年者が置かれている環境と心理(内面)のスクリーニングを行い、問題を特定することが望まれる。